被爆体験集「木の葉のように焼かれて」第47集できました
2013-07-08
おそろしいほど、久々の書き込みです
このたび、被爆体験集「木の葉のように焼かれて」の第47集を発行することができました

2日に記者発表もおこない、翌日、全国から注文の電話やFAXが入ってきています。
原爆被爆者も高齢になり、被爆体験を話してくださる方をさがすのも一苦労になってきています。
国際社会では「核兵器の非人道性」に注目されるようになりました。
ずっととりくんできた「木の葉のように焼かれて」は、まさに「核兵器の非人道性」を訴えつつづけてきました。
まだ読まれたことない方、多くの方にぜひ読んでいただき、核兵器がなにをもたらしたのかを知っていただけたらと思います。

スポンサーサイト
ホントに平和都市!? 広島市の事業見直し
2013-01-16
広島市が昨年、「事業見直し」を提案しました。
その内容が、市民にとっていいことなら賛成なのだけど、
ほとんどが子ども、障がい者、高齢者に関わる制度改悪なんです

昨日はみんなで事前学習。
ざっくりとだけど紹介すると・・・
★乳幼児医療費補助の所得制限を引き下げる。
すでに初診のときに500円払ってるのに?
政令指定都市のなかではダントツに遅れてる制度なのに?
(所得制限なしで中学校卒業までや小学校卒業まで無料のところもあるのに)
★ひとり親家庭にも医療費の一部負担金制度を実施。
★重度心身障害者・乳幼児等・ひとり親家庭への入院援助金も廃止。
(なんで、子育て世代の負担を多くするの?障害のある人からもとるの?)
★遺児福祉手当支給を廃止。
(事故や病気で親が亡くなった子どもに月たったの3000円ですよ。
市は「ひとり親家庭等の就業支援施策を充実した上で」といってるけど、
そんなの事業廃止する前から当然必要なこと。
「よくもまあ、こんなところまでお金をとろうと思いつくよね」と
みんな怒り爆発



★留守家庭子ども会事業を見直す。
(学童保育のことです。見直しはつまり、利用料をとるということですね。
小学校3年までの現在、入れない子もいるそう。
児童福祉法の改正で6年生まで拡大しなくちゃなんないからといってますけど、
現実をみたら、低学年で家でひとりでいる子どもがいることのほうが重大。
貧しい家庭の子ほど入れなくなるんじゃないか?と心配。
いままで施設をふやさないでおいて、おかしい

高齢者では・・・
★公共交通機関利用助成を減額。
(「高齢者が外出するきっかけづくりとしていたけど、
日常生活(通院や買い物)のための費用軽減として使用され、
本来の目的を達しているとは言い難い」という理由だそう。
外出にはかわりないんですけど・・・


そして、これですよ
★公共施設使用料に関わる高齢者の減免制度を見直し。
(健康増進や社会参加を目的に、スポーツ施設や文化施設の利用料を免除してたけど、
高齢者人口が増えてきたから、高齢者は「支えられる存在」から「支える存在」
なんですと。それって人口で変わるもの

交通費も利用料も補助が減額になったら健康増進も社会参加もないですよね)
などなど。
で、財源はどうなの?という素朴な疑問がわいてくるのですが、
たとえば地元ニュースでもとりあげられている高速5号線。
工事費80億円からさらに190億円へと110億円増額してまでやると言ってます。
地元の反対の声も大きいのに。
その気になれば、あるんだ。
知れば知るほど、弱者をいじめているとしか思えません。
「平和都市 広島」の名が泣きますよ

「消費税があげられるかもしれんのに、ますます生活できなくなるよ

「国もひどいけど広島市もひどい

「すでに生活苦しいのに、一番弱い人のところばかり


という声ばかり。
年末に陳情書をだし、今月の29日に市と懇談することになりました

市民の声あつめていきましょう

2013年スタート!
2013-01-11
あけましておめでとうございます。2013年がスタートしました。
年末はお知らせしたとおり、
25日に核兵器廃絶のクリスマス署名行動しました


この日は12月一番の寒さ

なんとか足をとめてもらおうと、
かわいいタペストリーも飾っちゃいましたよ

世界各国から来られている外国人のみなさんも署名してくれました。

また、冬休みに入ったこともあって、
全国から観光で来られているみなさんも。
親子連れの方も。
山形から来られてたご夫婦は、
「広島は暖かいと思ってたのに寒いね~。
大事なことだからがんばって」と応援してくれました

また30代のサラリーマンさんは、
「この間の選挙で日本も核兵器もとうっていう人いたでしょ。
あの人たちおかしいよね


実際に、憲法9条かえようという政党が衆議院の3分の2を占めたこの間の選挙。
こうやって街頭に出ると、
みなさんは「核兵器はなくしたい」「憲法9条は大事」って考えていることが伝わってきました。
署名は185筆あつまりましたよ。
「子どもたちに戦争も核兵器も基地もない未来を」と行動にでたクリスマス

2013年も平和をねがう声、いのち守る声を大きくしていきましょう

要求の声をあげていこう
2012-12-18
久々です

みなさん、いかがおすごしですか?
総選挙も終わりましたね。
「自民圧勝」というメディアの大騒ぎぶりに比べ、
ご近所さんなど、まわりの様子は実に淡々としています。
「小選挙区制度だからでしょ」
「戦後最低の投票率のほうが気になる」
「どっちにしろ、あまりかわらないんじゃない」などなど・・・
選挙の前にも新婦人は
「私が選ぶ!」と題して、班や小組でわいわいとおしゃべりしてきました。
特定の政党を支持することはしないけれど、
あちこちのチラシをとりよせて、
比較したり自由におしゃべりしたりしました。
政権はかわっても、女性のねがい実現のために、
これからもあらゆる運動を続けていきます

そこで、お知らせです☆
★さよなら原発ヒロシマの会のアピールウォーク
12月21日(金)18:00~広島市中区国泰寺公園集合(広島市役所裏)
元安橋まで歩きます。
今年最後のアピールウォークですよ~
再稼働をこれからもさせないよと、アピールしましょう
★「核兵器全面禁止アピール」署名クリスマス行動
12月25日(火)13:00~元安橋
今回の選挙で「核兵器保持」を言い出した政党もありました。「憲法改正」をうちだしたところも

子どもたちに核兵器も戦争もない未来をつくるために、クリスマス行動します


原発いらない!ヒロシマ・アピールウォークのお知らせ
2012-11-02
10月からはじまったさよなら原発ヒロシマの会主催の
ヒロシマ・アピールウォークが本日あります

第1・第3金曜日
午後6時~
広島市中区の国泰寺公園前から出発
中電本社前を通って、電車通りを歩きます。
本通りに入って元安橋まで。
途中からの参加も大歓迎

もひとつお知らせは、
さよなら原発!広島ウォーク
11月11日(日)
13時半 原爆ドーム前
14時デモ出発
東京でこの日「原発即ゼロ」を訴え100万人行動がひらかれる予定で、
それに呼応して広島でも行動をおこそうというものです。
プラカードやら楽器やらもって参加しましょう
